« 2009年12月 | メイン | 2010年02月 »
2010年01月14日
温泉気分?
昨夜〜今朝の冷え込みはすごかった。
寝る前に布団乾燥機を稼動。
2010年01月11日
一連の話とは関係ないのですが、
ちゅるるさんにははっきり言っておきたい。
X200sはペットヒーターじゃねぇ!
2010年01月10日
あけおめ 茶とらん&ダメダニャン編
人間のお客様は苦手だけど、猫は大好き、茶とらん(ただし、成猫限定かも)。おかげで多頭飼いの大原家も安泰、ダメダニャンと入れ替わりのアリスとも喧嘩もせずにありがとう。
**************
7月に尿路結石で通院した茶とらんでしたが、その後は元気です。
が、ご飯がまずいものに変更になってしまってちと気の毒。そして仲が良かったダメダニャンとの別れ。
仲のよい(?)様子
チャシーと遊び
そうか、そうやって悪いコトを覚えたんだな。(背後の白いのがエアコン)
一方のダメダニャンは名前も変わらず、最初は隠れてばっかりだったのがすっかり甘ったれに変身したそうです。男性は嫌いなのかと思っていたらご主人の方に先に懐いたそうで、もしかしてじいやだけが嫌われてたってことだろうか・・・
2010年01月06日
あけおめ アリスとちゅるる編
カテゴリーが「デブンズ」なのにすっかりスリムになってしまったアリスとちゅるる。
慢性腎不全で闘病中です。
夏を越せるだろうかと言う状態だったのに、なんと!うれしいことに新年を迎えることができました。動物病院の先生方に感謝感謝であります。(あと本猫達の食い意地のおかげかもしれない)
すっかり甘えん坊になり、じいやによじ登って腹から胸の辺りを揉むアリス(兄)
と、それをヤキモチの殺人光線を放ちながら見つめるちゅるる(妹)
***************
外暮らしの頃は道行く女性(特に若い女性)にゴロリンと腹を見せては甘えていたのが今ではこうやってじいやにべったりのアリス。片やどんな大きな椅子を買っても腰の負担が減らないじいや。前世でよっぽど猫をいじめたのであろう。
椅子の上で胡坐をかいたじいやに乗る二匹。膝大好き。一方じいやはもう見なくてもどっちがどっちかわかるのだそうだ。必ず左を向きたがるのがちゅるるで、反対がアリス。無理やり方向を変えても元に戻るらしい。そして降りないわよチキンレースが勃発して、じいやの腰痛を助長させるのであった。
先月の検診ではアリスの体重、前回3.54sが3.8sに微増。
で、喜んだらちゅるるは3.84sが3.4sに減ってしまい、本当に軽くなってしまった。
先生と相談して輸液の回数を増やし、ちゅるるだけにはその時おやつ(シーバのかりかり)をあげている。で、すっかり輸液が嫌じゃなくなったあたり、さすが食いしんぼさん。他の皆は相変わらずドクターズプロのドライとヒルズのシニアチキン缶詰で我慢させられてるのであった。
***********
じいや時間では昨日がクリスマスだというので、人間の夕食はチキンソテー&マッシュポテトにブロッコリーと人参(でもこれがお正月用の京人参w)withシャンメリー。
本日の14:30ころ、仕事がアップできたそうで、夕方に年越しそば。(年末に買い込んだので賞味期限ぎりぎり。)
去年は12月37日までだったようです。
おめでとう!じいや。
で、たぶん明け方に起きたら一応新年のお膳らしいことをしようか、でもめんどくさいな〜とか思ってるばあや。世の中にあわせて七草粥の材料もついつい買っちゃったんだけど。
というわけで色々混乱中の献立の日々。
2010年01月04日
あけおめ キリー編
ベルクカッツェさんのblogがすばらしかったので、真似をして猫の新年ご挨拶をしていくことにします。
筆頭はキリー君。
2002年5月に来て、その時に推定5歳だったので、今年は13歳かな?
ご飯を食べて布団に戻る時、邪魔なじいに鼻で「どけ」と指示するほど強く(?)なりました。
ばあやの腕枕でゴロゴロ言ってるのはホントーに可愛い。
そんな時にばあやの顔に手を出してくるようになりました。爪が出てないときはこれまたホントーに気持ちいい。エステにいいんじゃなかろうか。特に疲れた目には最高です。
毛皮はなかなかきれいにしてあげられませんが、長生きしていただきたいものです。
**********
じいやにはクリスマスケーキの代わりに甘栗を購入。
半額セールラッキー!
なぜかちゅるるがインターセプトしようと熱心だったそうで、気の毒に暖房も無い寒い台所で食したとか。
♪早く来い来い、じいやのお正月〜
今思いついた今年の目標。
写真に写ってるシーツを新調する。
どうしてもキリーが付けるシミが取れなくてもう限界。
2010年01月03日
駅伝、じゃない、三が日終了
えー、皆様におかれましてはいいお休みになりましたでしょうか。
昨日じいやのお手伝い作業をしておりましたら、隣室から鼻唄が聞こえて参りまして、それがクリスマスソングメドレーだったので、そろそろケーキを買う時期なのかもしれません。
ばあやはばあやで、大掃除に挫折して途中で放棄。
いつごろ大原家は新年を迎えられるのか、そろそろ予想を募集してもいいかもしれません。
賞品はもちろん「猫」でございます。
*************
で、また駅伝の話なのですが。
初めて見ましたよ。
白バイ警官が前を行く中継車両にもっとスピードを上げるよう、指示するのを。5区のトップが入れ替わった直後。それほど選手それぞれのスピードが違ったってことらしいです。
真面目にやってる選手がぐれると思う(をい)。
東洋大が総合&往路優勝のおかげで、久々に酒井俊幸監督のご尊顔を拝することができました。んー、コニカミノルタ(当時はコニカだったかも)で、さっそうと走ってた現役時代を思い出しました。(たいして覚えて無くても知ってるうんちくを語りたくなる性格なんです、ごめんなさい。)
でもあれからそんなに時間が経ったんだっけ?去年のことのようなのに〜。
現実の時間、最近速過ぎなので自重して欲しいものです。
2010年01月01日
2010.01.01(←なんかかっこいいぞ)
若干、約1名がまだ12月をさまよっているようですが
なにはともあれ今年もよろしくお願いします。
********
ばあやにとっては駅伝の正月であります。
毎年本命の筆頭でありながら、今一歩、今1秒(これは昨年本当に起こった)日清食品グループがとうとう、実業団駅伝で優勝しました、というか、してしまったというか(他のチームを応援しているので)。今年はなんかすごいぞ・・・ような気がします。
箱根は初采配の酒井俊幸監督(東洋大)と、同じくかつての箱根駅伝の選手で、監督業2年目の奈良修(大東文化大)との采配バトルが楽しみです。監督といえば上武大なのかもしれませんが。
以上、興味ない方には申し訳ない。でも駅伝はもう国技でいいんじゃないかと思うの、正月だけでも(笑)。